【NewsLetter275】依存症のマー

NA九州エリアギャザリング「お弁当食べよう会」に参加して

 弁当を途中のスーパーで買いました。何の弁当にしようか迷ったのですが、BIGチキンカツと塩おむすび2個入りを買い、ジュース1本で会場に行きました。

 あいにくの雨で駐車場が満車で少し遠い所に車を止めたので会場に入る前に濡れてしまいました。会場に入り、早速弁当を食べ、スピーカーを聞きました。御飯を食べた後だったので、4人のスピーカーの話の途中で眠くなり、ウトウトしながら話を聞いていました。

 最後までは居られなかったのですが、帰る前にジャンケン大会があり、僕を含めて3人が最後まで残り、ジャンケンをして僕はサコッシュとカンバッジの景品を貰う事が出来ました。

 帰ってきて夜中に胸やけでムカムカして寝つきが悪かったです。コロナもうるさくなくなり、出掛ける事も増えて来たので楽しみが多くなりました。油ものをたべると胸やけをしたのを年のせいだな?と感じる事も出来ました。

カテゴリー: 275号(2024年5月), ニューズレター | 【NewsLetter275】依存症のマー はコメントを受け付けていません

【NewsLetter275】依存症のノクト

NA九州エリアギャザリング「お弁当食べよう会」に参加して

 せっかく参加するなら、自分から積極的に仲間と関わっていこうと思って参加しました。でも、いざ会場へ足を運ぶと、人の多さや知らない人ばかりで、心が折れそうになりました。

 それでも、席に着く時いつも一緒にいる仲間達と違うテーブルに着きました。

 そして、普段あまり話した事のない仲間達と、ぎこちないながらも、会話する事ができました。OSM前の読み合わせも、自分からリーディングブックを受け取りに行って読む事ができました。

 読み合わせの際、仲間が声を出して応援(?)してくれたのを聞いて、アウェー感だとか、恥ずかしい気持ちが取れて、聞き取り易い様に読む事に意識を向けられました。

 その際の挙動で、セクマイの仲間に、「セクマイでしょ?」と声をかけてもらいました。話をしてみたいと思いながら、話しかけられなかった仲間だったので、自分から積極的に動いていけば、思いもよらない、自分にとってのいい事があるんだと気付く事ができました。

カテゴリー: 275号(2024年5月), ニューズレター | 【NewsLetter275】依存症のノクト はコメントを受け付けていません

【NewsLetter275】依存症のクルクル

NA九州エリアギャザリング「お弁当食べよう会」に参加して

 ミーティングのテーマが「フェローシップと回復」でした。

 仲間の話を聞いて、自分の事をしっかりと、不器用ながらでも伝えようとしていると感じました。自分はどうかと思った時、まず自分の事より、周りにいる仲間をどうにかしたいと思っていました。

 何かをしてあげたいとか、思わず、仲間がしている事に口を出している自分がいて、どこかで自分がやった方がうまく行くとか、自分がした方が早い様な気がしてついついやってしまいます。でもそれは実際苦しいです。何で出来ないんだと相手に勝手に腹を立てている自分がいます。

 仲間の話やフェローシップの中で、自分の事が何も出来ないのに、人の事をよくしようと思っていても出来ないんだと、仲間の言っている意味が分かりました。全てやってあげるのではなく一緒になってやろうと思えました。

 それにはまず、自分の事をしっかりと見て、一つ一つ出来る様にして行く事。

 何よりも自分の事をやっていきます。

カテゴリー: 275号(2024年5月), ニューズレター | 【NewsLetter275】依存症のクルクル はコメントを受け付けていません

【NewsLetter275】依存症のユウスケ

NA九州エリアギャザリング「お弁当食べよう会」に参加して

 オープンスピーカーの仲間の話を聞いて、自分も普段、正直に向き合っていないと生きづらいままだし、回復に向けて歩みを止めてしまうと感じました。

 いつも自分は行動を起こす前に、結果を恐れたり不安になったりして行動するのをやめてしまうか、先のばしにしてしまうので、行動を起こすべき時に自分に正直に行動していかないと、変わっていくことができないと感じました。

 その他にも、今回のイベントの最中、コーヒーコーナーのポットのお湯が無くなり、自分は、他のグループの話をしたことがない仲間と一緒にお湯を補充しに行ったり、オープンスピーカーズミーティングのタイムキーパーをやらせてもらったりしました。その中で、自分も率先して行動することで気持ちも明るくなるし前向きな気持ちになれると感じました。

 こういったNAのイベントに参加をすることによって、自分の中に引きこもらないで、外に出た方が、健康的で気分も良くなると感じました。

カテゴリー: 275号(2024年5月), ニューズレター | 【NewsLetter275】依存症のユウスケ はコメントを受け付けていません

【NewsLetter275】依存症のパブロ

NA九州エリアギャザリング「お弁当食べよう会」に参加して

 今回のフェローシップでも色々な仲間と会いました。

 まだ僕はダルクにつながって5ケ月程ですが、NAを通して福岡グループ以外にもたくさんの仲間が出来ました。

 あまり積極的でない僕に対してもハグを求めてくれる仲間、気さくに声をかけてくださる仲間がいて、改めて僕は色々な人に支えられているのだなと気付きました。

 僕はダルクにつながる前は一人ぼっちで常に絶望感の中に生きてきました。誰も信用できない、いつの間にか笑顔で人と接することも出来なくなっていました。

 しかし、今は5ヶ月前とは大きく違って、はじめて会う仲間に対しても笑顔でハグをしたり、会話をする事が出来るようになりました。

 これは僕にしては大きな変化だと思います。似たような境遇の仲間と、苦しさ、楽しさなどを分かちあうことによって僕は少しずつ回復していけてるのだと思います。

 これからもこのような会には積極的に参加していき新しい出会いを楽しみにしたいです。

カテゴリー: 275号(2024年5月), ニューズレター | 【NewsLetter275】依存症のパブロ はコメントを受け付けていません