【NewsLetter268】依存症のマー

山口ダルクフォーラムに参加して

 病院の先生の話で、ドーパミンの話が頭に残っています。小さい頃、学校の成績が良かったら親に褒められた時に、ドーパミンが出て良い気持ちになる。薬物をやるとすぐにドーパミンがでる。でも、薬物もやり始めの頃は気持ちいい時間も長いが、長く薬物を使い続けていると落ちる時間の方が長くなると言っていた。

 僕が今、生活している中で料理、筋トレ、ジョギングをやっていて、ドーパミンが出ていると思う。薬物以外でもドーパミンが出て楽しめているから、良かったと思う。

カテゴリー: 268号(2023年10月), ニューズレター | 【NewsLetter268】依存症のマー はコメントを受け付けていません

【NewsLetter268】依存症のツヨシ

山口ダルクフォーラムに参加して

 仲間のスピーチ、代表のお話を聞かせてもらい、プログラムの取り組み方やミーティングに向かう姿勢が素晴らしいと感じました。

 アルコールとギャンブルの依存症の仲間の話、家族への影響、子供、奥さんとの離婚。自分は独り身なので、結婚してなくて幸いでした。自分には無理だと思いましたし、酒の欲求とギャンブルの依存の問題をケアして行く事の難しさ、クリーンタイムの重みを感じた次第です。

カテゴリー: 268号(2023年10月), ニューズレター | 【NewsLetter268】依存症のツヨシ はコメントを受け付けていません

【NewsLetter268】依存症のノクト

山口ダルクフォーラムに参加して

 仲間達が経験をありのままに語っている姿を見て、自分はどうなのだろうと考えました。ミーティングで話したい事だけを話していたり、具体的に話していなかったりと、どこか人に聞かせる為の内容になっているのではないか。

 自分の話をする中で、これだけ頑張っているのだというアピールをしている事があります。人に聞かせるのではなく、ハイヤーパワーに向かって話をするのだという、前に教わったやり方を、もう一度思い出して毎日ミーティングに参加します。

カテゴリー: 268号(2023年10月), ニューズレター | 【NewsLetter268】依存症のノクト はコメントを受け付けていません

【NewsLetter268】依存症のユウスケ

山口ダルクフォーラムに参加して

 山口ダルクの仲間のスピーカーや太鼓で、すごく元気でハツラツと話をしているのを希望の姿のように感じ、楽しみながら太鼓を叩いているように見え、僕も元気を分けてもらったように感じます。

 また、久しぶりに会った仲間や姿だけ見えた仲間もいて、皆とてもいきいきとしているように感じ、安心したのと温かい雰囲気を感じさせてもらいました。今後も各地のフォーラムに参加させてもらう機会があれば、仲間に会いたいです。

カテゴリー: 268号(2023年10月), ニューズレター | 【NewsLetter268】依存症のユウスケ はコメントを受け付けていません

【NewsLetter267】8年のバースデーを迎えて 依存症のクニ

 薬が止まって8年。こんなに長い間薬を使わなかったことはありません。

 ダルクに来る前は他人のお金を盗んだり、他人の物を売ったり、サラ金にお金を借りたり、親にお金を借りたりしてお金がなくても何とかして使ってきました。薬で2回逮捕されて刑務所にも入りました。

 そんな自分が8年も薬が止まるなんて、見えない力のおかげです。

 それでも苦しい事も増えて来ました。TCCの中で回復のピラミッドという物があり、一番上がクリーン、それを支える一番下にサポートグループ、正直さとありますが、自分は仲間に助けを求めない事が多いです。

 苦しくても苦しくないふりをして土台にあるサポートグループを上手く使っていません。こんなことを相談したり話したりしたらどう思われるのかと、他人の評価を気にして正直さもなくなります。クリーンがあっても変わらない所の一つです。

 でも使っていた時とは変わったかなと思う所もあります。昔は、人の目なんか気にしないで自分のやりたいことだけやって、やりたくないことはしない。そんな感じでした。

 施設に最初来た時も、何でこんな事をする意味があるのかと、やらない理由を探していました。筋トレ、ジョギング、タイピング、自分の問題を見る、正直さ、仲間の中にいる等も苦手な事でした。

 力がない、何も知らない自分を知られたくない。知られてしまったら居場所がなくなると思い、大きくて強い、出来る自分を演じて来ました。

 今も出来るふりや分かったふりをする時もあるけれど、少しずつ仲間に聞く事が出来る様になりました。苦手だった筋トレ、ジョギング等も少しずつ出来る様になりました。自分の問題はまだまだ他人のせいにする時もあるし、正直に話す事をしない事です。

 カウンセリングで、仲間が怖いし信じられないという事をシェアした事があったのですが、その時も仲間が近くに居てくれました。

 キャンプでもプログラムでもいつも近くに仲間がいます。せっかくダルクにいるので良い意味で仲間を利用していきます。変わらなければ、社会に出てもまた失敗して、薬を使うことになります。

 刑務所、精神病院、施設は行きました。最後の「死」だけは嫌です。変わる為の道具として12ステップワークを始めます。初めての事なのでどうなるか結果は分からないけれど、ステップで変わった仲間もいるので、自分も始めます。薬が止まって苦しいのは嫌です。

 これからは、正直に自分の思っている事や、感じている事を表に出して行きます。仲間だし受け入れてくれるはずです。楽になるために、やっていきます。

カテゴリー: 267号(2023年9月), ニューズレター | 【NewsLetter267】8年のバースデーを迎えて 依存症のクニ はコメントを受け付けていません