【NewsLetter262】九州ダルクにつながって ツヨシ

 自分が九州の福岡に来るとは思っても見なかったので、茨城ダルクの代表はじめ、スタッフの皆様には、茨城ダルクにいるときは散々ご迷惑をかけたにもかかわらず、九州への道をつなげてくれて感謝しております。

 仙台ダルクから茨城ダルク、そして九州ダルクと、アルコール依存症の回復に努めながら、多くの先行く仲間のアドバイス、NAでのミーティングに背中を押してもらいながら、今日までの1日を積み重ねる事ができました。

 自分一人では到底、成し遂げることが不可能な事も、仲間の力を借りることによって前進できる。リラプス、スリップを回避できる事を知りました。

 九州の地は自分が思い描いていた所とは少し違いましたが、百聞は一見にしかず。楽観的性分の自分も、実際、不安は多少なりとあります。九州ダルクのスタッフさん、仲間のサポートを受け、物覚えの悪い自分は馴染むまでに時間がかかりますが、九州ダルクのプログラムや生活のスタイル、ミーティングの進め方に戸惑いながらも、一日一日先行く仲間について行っています。

 九州ダルクは少人数の施設で、2人1組で行動するので、自分のミスで相手に迷惑をかけてしまいます。

 前の茨城ダルクは大所帯だったし、部屋長も経験していますが、サポートの難しさ、人の問題は人の問題で自分がどうにかしようとしても、自分が疲れてしまい、スリップして酒を飲むの悪循環で負のループから脱出できないし、人に適しする気持ちを向けたり、違い探しをして仲間と喧嘩になるし、協調性、共同生活、若い仲間と高齢の仲間など、難しいなぁとつくづく思う次第です。

 しかし、ダルクは仲間の姿を見て、落とし穴も回避できるし、地雷を踏まずに済んだことも何度かあるし、経験してきているので、NAの大切さや人の話を聞くこと、先行く仲間の後ろ姿を見て、刑務所、精神病院、死から逃れる術を磨く場。危機回避、嗅覚を磨く場だと思っています。

 今回、茨城ダルクで酒を飲んでスリップした事を話して謝罪し、施設を出る決意をし、茨城の代表に福岡行きを告げられた時。初めは頭の中が真っ白になりましたが、自分の考えを使わず、二つ返事で福岡行きを決めました。

 茨城の仲間、羽田空港まで車で送ってくれてありがとう。いつの日か恩返しをしたいですね。9ヶ月ありがとうございました。

カテゴリー: 262号(2023年4月), ニューズレター | 【NewsLetter262】九州ダルクにつながって ツヨシ はコメントを受け付けていません

【NewsLetter262】ご寄付のお願い

 いただいた食料品のうち、レトルトや缶詰など保存期間の長いものは、ローリングストックとして、非常時のためにも備えさせていただいています。

 保存のきく乾麺やレトルト、缶詰や防災食などの食料品、食用油や調味料、茶葉やコーヒー、水やお茶などの飲料、トイレットペーパー、台所、風呂、掃除用洗剤などの日用品につきまして、引き続きご支援をよろしくお願い申し上げます。

連絡先 九州ダルク 092-471-5140

カテゴリー: 262号(2023年4月), ニューズレター | 【NewsLetter262】ご寄付のお願い はコメントを受け付けていません

【NewsLetter262】4月の家族会/支援する会

 2023年4月の家族会と支援する会の日程は以下の通りです。

家族会
日時:2023年4月23日(日) 午前10時30分から(午前10時受付開始)
場所:福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ602号室 福岡市中央区荒戸3丁目3番39)

支援する会
日時:2023年4月27日(木) 午後7時から
場所:福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ603号室 福岡市中央区荒戸3丁目3番39)

連絡先 九州ダルク 092-471-5140

カテゴリー: 262号(2023年4月), ニューズレター | 【NewsLetter262】4月の家族会/支援する会 はコメントを受け付けていません

【NewsLetter261】3月の家族会/支援する会

 2023年3月の家族会と支援する会の日程は以下の通りです。

家族会
日時:2023年3月26日(日) 午前10時30分から(午前10時受付開始)
場所:福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ602号室 福岡市中央区荒戸3丁目3番39)

支援する会
日時:2023年3月23日(木) 午後7時から
場所:福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ402号室 福岡市中央区荒戸3丁目3番39)

連絡先 九州ダルク 092-471-5140

カテゴリー: 261号(2023年3月), ニューズレター | 【NewsLetter261】3月の家族会/支援する会 はコメントを受け付けていません

【NewsLetter261】イジケムシ

からつダルク開設フォーラムに参加して

講演や仲間の話を聞きながら、ダルクに繋がった頃の自分を思い出していました。自分の置かれている現実が受け入れられず苦しかった事、その中でも仲間に助けられてきた事です。

今、考えるとそこには仲間としての愛情が有りました。今まで関わってきた沢山の仲間達に支えられて、今の自分は、当時に比べると色々な事を考える事が出来るし、感じる事が出来るようになりました。

自分の新しい一面を発見した時は、驚きと嬉しさで新鮮な気持ちになります。もっと自分の事を知りたいです。仲間との関係やダルクの役割をやる中で出てくる自分の欠点も受け入れていきたいです。

今はとにかく自分に正直に、日々やっているミーティングで向き合うように、迷いながらですがベストを尽くしています。

改めてホワイトブックの今日だけの祈りを意識して、今日一日恐れずプログラムに従いベストが尽くせるように努力していきます。気付きをくれたフォーラムと仲間に感謝です。

カテゴリー: 261号(2023年3月), ニューズレター | 【NewsLetter261】イジケムシ はコメントを受け付けていません