【NewsLetter208】九州ダルクを支援する会 濱津

私が初めて九州ダルクに出会ったのは、16年前である。息子が薬にはまリ闇金に手をだし、追われるように閉鎖病棟のある精神病院に逃げ込んだ。1か月後、誰に聞いたか、名古屋ダルクに行きたいと電話連絡してきた。

当時私はダルクの事をよく知らず、つながつていた自助グループの仲間に相談した。その仲間は九州ダルクがあるから、そこに相談したらと、電話番号を教えてくれた。

ダルクに行くと当時、施設長である中嶋清治(タメ子)さんが相談に乗ってくれた。タメさんはすぐに息子に会いに行き、息子を沖縄ダルクに送る手配をしてくれた。

タメさんは本人を病院から出したら、その足で空港に行き、飛行機に乗せるよう私に言って航空券を手渡した。

私は病院に行き退院の手続きをした。その病院の担当医はダルクを信じていないようで、そんな依存症者がやっているようなダルクにいれても?と不機嫌そうに私には見えた。

病院で処方された薬のせいかロボットのような動きの息子が、飛行場の検査場に入って行く後姿を私は見送った。

こうして薬物依存症の息子の回復の旅が始まった。息子はその後沖縄ダルクから逃げ帰り、仕事を始めたがスリップを繰り返し、警察に捕まり、3 年間の執行猶予を得、タメさんの勧めで再び沖縄ダルクに帰って行った。

その後15か月間のダルクのプログラムを受け、施設を出たがそう簡単に薬は止まらなかったが、スリップすることにより仲間の力を借り、さらにプログラムに入って行った。

今現在は薬が止まり結婚し、社会で働いて生きている。

当時のタメさんの印象は図体がでかくデニムのオーバーオールに野球帽で、見かけはとても頼れるような人ではなかった。今の施設長である大江さんも、ロン毛で異様な雰囲気を醸し出していた。

私は社会の常識の中で生きてきたので、薬物問題に関する知識がなく、またダルクに関する認識も全くなかった。それで、九州ダルクの第ー印象は本当に悪かった。

その後、自助グループ、家族会、フォーラムなどで家族の話、本人の話また専門家の話を聞き薬物依存がどんな病気か学んだ。九州ダルクを支援する会も毎月参加している。そういう中で依存症者本人と会う機会も多く、回復していく本人の変化はすごい。

前施設長の中嶋さん、現施設長の大江さんもしかリ、そういう回復のプログラムにつながつている本人は自分の正直な感情を常に意識し自分を顧みている。

薬物依存症者が薬を使うのは当たリ前で、依存症者の薬が止まり回復するのは奇跡だという話を聞いたことがある。息子の回復に関わってくれた九州ダルクに心から感謝をし、支援を続けたいと思っている。

追伸: 九州ダルクの経済状況は常に厳しく、献金、献品等支援のほどよろしくお願いします。

カテゴリー: 208号(2018年8月), ニューズレター タグ: , , パーマリンク