【NewsLetter265】依存症のイジケムシ

鳥取・岡山・山口ダルク合同ワークショップ

 セッションに参加する中で、真剣に自分の感情と向き合い、泣いて笑う仲間達の姿に胸を打たれました。それとは対照的に、もう一歩踏み出す勇気が持てない自分も感じていました。

 ずっと感情的になった姿を、人に見られるのが嫌で、プライドが邪魔をして物事に興味がないふりをして一歩引いて生きてきました。自分の人生なのに楽しめなかったです。

 今は、しらふになってダルクで仲間と生活をする中で、傷つく事も怒りが出る事もありますが、逃げずに真剣に向き合うのであれば、悪い事ではないし自分の財産になると感じています。

 それはセッションに参加し仲間達の姿を見る中でも思うことです。しらふになった今、自分の頭の中だけで妄想をこねくり回して生きるのではなく、一歩踏み出す勇気をもって現実の人達(仲間達)の中で泣いて笑って真剣に生き、残りの人生を楽しんでいきます。

カテゴリー: 265号(2023年7月), ニューズレター | 【NewsLetter265】依存症のイジケムシ はコメントを受け付けていません

【NewsLetter265】依存症のノクト

鳥取・岡山・山口ダルク合同ワークショップ

 二度目のカウンセリングを受けるに当たって、カウンセリングのみならず、仲間達との関わりの中でも前回以上に、ありのままの自分を出したいという思いがありました。

 そのため、自分から動くという事を意識していました。それでも一日目は、中々それが出来ませんでした。自分から仲間やサポーターズの方に話しかけられず、セッション内の踊りでも、思うように動けませんでした。

 それは自分の中で、「こう見られたい、こう見られたくない」とか「正しい振り付けでないといけない」といった固定観念が強くあったからだと、自分自身を振り返る中で気付きました。

 夜、ミーティングでそれを話し、二日目こそありのままの自分を出すと言いました。翌日、テーマ曲()が流れた時、心の中で祈ってから、何も考えずに踊りました。踊り終わると仲間がハグをしてくれました。

 自分でも殻が破れた気がしました。この時の感覚を忘れない様ありのままに挑戦します。

カテゴリー: 265号(2023年7月), ニューズレター | 【NewsLetter265】依存症のノクト はコメントを受け付けていません

【NewsLetter265】依存症のクルクル

鳥取・岡山・山口ダルク合同ワークショップ

 カウンセリングに行く前に、楽しんだ者が勝ち、楽しんで下さいと言われていたので楽しもうと決めていました。本心では目立ちたいのですが、どうしても周りの目が気になってしまい、はっちゃける事が出来ず、仲間の後ろでコソコソしていました。

 目標ではないけど、自分から殻を破ろうとして、普段はやらないけど、仲間が見ている前でダンスをしたりしました。すごく楽しかったし、なんでもっと早くにやらなかったのかなって思いました。

 自分が笑う、仲間も笑ってくれて、すごくいいなと感じました。恥だとか、自分はいいやとか思うのではなく、楽しむ様にすれば恥とは思わなくなり、残りの時間、目一杯楽しめました。

 今回は今まで以上に楽しめた2日間で、次はもっと楽しもうと決めたカウンセリングでした。

カテゴリー: 265号(2023年7月), ニューズレター | 【NewsLetter265】依存症のクルクル はコメントを受け付けていません

【NewsLetter265】依存症のクニ

鳥取・岡山・山口ダルク合同ワークショップ

 家族との絆を取り戻すセッションがありました。自分は、20才の時、家を飛び出して9年間音信不通だった事があり、その時に祖母が亡くなっていたり、その後実家に帰ってからも、両親や妹に対して罪悪感がありました。

 自分勝手に家を出て、薬を使って刑務所にまで行って、もう昔、薬を使って無かった頃の様には戻れないと思っていたのですが、今回のセッションでそんな事は無いと分かりました。他にも色々な仲間達の中にいて、踊ったり、話をしたり、笑ったり、自分が社会の中で出来なかった事が出来ました。

 感情を安心して表に出す事が出来ました。安心出来る場所を大事にしていきます。

 昔から知っている仲間や今回初めて会った仲間とも話をする事が出来ました。感情を出したりするのは疲れる時もあるけど、出した後は気持ちいい感じになります。

 これからも一人になりたくないので、安心して自分を出せる様にしていきます。ありがとうございました。

カテゴリー: 265号(2023年7月), ニューズレター | 【NewsLetter265】依存症のクニ はコメントを受け付けていません

【NewsLetter265】依存症のツヨシ

鳥取・岡山・山口ダルク合同ワークショップ

 初めて受けて、そのテンションの高さに驚きつつも、サポーターズの方の、一人一人仲間の話を聞きながら、突っ込みが入ったり、笑う事の大切さと、真面目に向き合う感じに共感を覚えた。

 ダンスを踊られた方も素晴らしかったです。鳥取のダルクのメンバーをはじめ若い仲間のサポートする姿勢が素晴らしく、クリーンの長い方の話し方やプログラムに取り組む姿勢も素晴らしく、自分にはない考え方や取り組みが垣間見えた。

 山口、岡山、鳥取の仲間フェローシップ、朝、昼、夜、食事、掃除、温泉、ダルクの繋がりと、難しい人間関係を解きほぐす良い機会を与えてもらった感じがしました。でも、サポーターズの方とは初対面だったので、握手をしてハグをした時になんだか間が空いてしまって、自分の事を絡みづらいやつだと思ったんじゃないかと思います。

 今度会えたら、分かち合えたらいいなと思います。

カテゴリー: 265号(2023年7月), ニューズレター | 【NewsLetter265】依存症のツヨシ はコメントを受け付けていません